こんにちは、tamii(tamii_0745)です!!
レギュレーションJで最終3桁を取ることができましたので、構築記事を書きました。
最後まで見てくださると嬉しいです。
【結果】
TN tamii 最終762位 レート1732
【構築の経緯】
配布された色違い《ディンルー》を使いたかったので、《ディンルー》から構築を組み始めました。
2枠目には、《ディンルー》を使うのであれば《ディンルー》《ヘイラッシャ》の並びが最も強いと思ったので《ヘイラッシャ》を採用しました。
3枠目には、《ディンルー》と《ヘイラッシャ》で荒らした後のスイープ性能が高い、《バドレックス(こくばじょうのすがた)》を採用しました。
4枠目には、解禁されたばかりの《アルセウス》「しんそく」型を使いたかったので、《アルセウス》を採用しました。
5枠目には、《アルセウス》の「しんそく」を特性”わざわいのつるぎ”で強化できる、《パオジアン》を採用しました。
6枠目には、このままではみずタイプやくさタイプの一貫があるので、みずタイプとくさタイプを半減にできる《カイリュー》を採用して構築の原案が完成しました。
原案で回していた所、《ガオガエン》《ゴリランダー》の並びがキツかったので《アルセウス》を抜き、これらに強く出られる《ザマゼンタ(たてのおう)》を採用しました。次に、《カイオーガ》や《ウーラオス(れんげきのかた)》、晴れパに強く出られるポケモンが欲しかったので《カイリュー》を抜き、《タケルライコ》を採用しました。
《ザマゼンタ(たてのおう)》採用しましたが、《ミライドン》に対して選出が難しく、勝率も低かったので《ザマゼンタ(たてのおう)》を抜き、《ミライドン》に強く出られる《ザシアン(けんのおう)》を採用し、構築が完成しました。
【コンセプト】
《ディンルー》や《ヘイラッシャ》で相手を「あくび」で眠らせたり、削ったりして、裏の《バドレックス(こくばじょうのすがた)》等のエース圏内に入れ倒し切る。
【個体紹介】
バドレックス(こくばじょうのすがた) @ とつげきチョッキ
テラスタイプ: フェアリー
特性: じんばいったい
性格: おくびょう
200(196)-81-105(36)-200(116)-122(12)-207(148)
アストラルビット / サイコキネシス / ドレインキッス / かふんだんご
【調整意図】
※A1個体
適当に振り分けたので最適化の余地があります。
B:みずテラスタル特化《ウーラオス(れんげきのかた)》の「すいりゅうれんだ」確定耐え
C:余りで高く
D:とつげきチョッキ意識の偶数。エレキフィールド下こだわりメガネ特化《ミライドン》の「イナズマドライブ」確定耐え
S:最速135族抜き抜き
【とつげきチョッキの採用理由】
強そうなのに誰も使っていなかったので、自分で使って成績を残す目的で採用しました。
とつげきチョッキを持たせる強みは何と言っても、特殊ポケモンとの打ち合い性能の高さです、こちら目線では特殊の攻撃は耐えることが分かるので強気に動かせ、イージーウィンすることもできたので心の余裕にも繋がりました。
【テラスタルの選択理由】
弱点である、あくタイプを半減にしつつ、「ドレインキッス」のリーチを伸ばすためにフェアリーテラスタルを選択しました。
【各技の採用理由】
アストラルビット:タイプ一致の最大打点として採用しました。採用しない理由はないですね。
サイコキネシス:「アストラルビット」の通らない相手への最大打点のタイプ一致技として採用しました。
ドレインキッス:自身への回復やあくタイプへの打点として採用しました。
かふんだんご:《リキキリン》や《イエッサン》への打点として採用しました。味方を回復させる時にも使います。
ザシアン(けんのおう) @ くちたけん
テラスタイプ: ノーマル
特性: ふとうのけん
性格: ようき
193(204)-186(124)-136(4)-☓-138(20)-206(156)
アイアンヘッド / じゃれつく / せいなるつるぎ / まもる
【調整意図】
H:16n+1(グラスフィールドの回復量最大)
A:残りで高く
B:余り
D:特化《イーユイ》のダブルダメージ「ねっぷう」を確定耐え
エレキフィールドのない、でんきテラスタルこだわりメガネ特化「イナズマドライブ」13/16耐え
C217(252振り)こだわりメガネ《バドレックス(こくばじょうのすがた)》のゴーストテラスタル、ダブルダメージ「アストラルビット」を確定耐え
S:最速135族抜き
【くちたけんの採用理由】
(けんのおう)にフォルムチェンジをするのに必須なので採用しました。
【テラスタルの選択理由】
《バドレックス(こくばじょうのすがた)》の「アストラルビット」を無効にするためにノーマルテラスタルを選択しました。切る機会が少なかったので他のテラスタルでもいいと思います。
【各技の採用理由】
きょじゅうざん:タイプ一致の最大打点として採用しました。
じゃれつく:《ミライドン》への打点として採用しました。「きょじゅうざん」挟むことによりフェアリーテラスタルを切ってきても対応できます。
せいなるつるぎ:《ガオガエン》やはがねタイプへの打点として採用しました。
まもる:様子見や、「ねこだまし」を防いだり「トリックルーム」等のターン枯らしとして採用しました。
ディンルー @ ぼうじんゴーグル
テラスタイプ: ほのお
特性: わざわいのうつわ
性格: わんぱく
241(84)-131(4)-176(116)-☓-132(252)-72(52)
カタストロフィ / すなじごく / ステルスロック / まもる
【調整意図】
H:16n+1(グラスフィールドの回復量最大)
A:余り
B:11n(性格補正を掛けて効率が良い)
D:できるだけ受け切りたいので最大
S:無振り50族《バドレックス(はくばじょうのすがた)》抜き
【ぼうじんゴーグルの採用理由】
《ドーブル》や《モロバレル》等の「キノコのほうし」を防ぐ目的で採用しました。
【テラスタルの選択理由】
《コライドン》《ハバタクカミ》《イーユイ》等の晴れパに対して強く出られるようにほのおテラスタルを選択しました。
【各技の採用理由】
カタストロフィ:相手の耐久に関わらずHPの半分まで削り、裏のエースの射程圏内に入れる目的で採用しました。
すなじごく:定数ダメージで相手を削ったり、「あくび」と合わせて確定眠りにする目的で採用しました。
ステルスロック:「あくび」と合わせて相手の交代に圧力をかけたり、裏のポケモンのHPを削る目的で採用しました。
まもる:様子見をしたり、「すなじごく」の定数ダメージを稼いだりする目的で採用しました。
ヘイラッシャ @ たべのこし
テラスタイプ: くさ
特性: てんねん
性格: のんき
243(140)-120-165(116)-☓-117(252)-49
ウェーブタックル / まもる / あくび / じわれ
【調整意図】
H:16n+1(グラスフィールドの回復量最大)
B:11n(性格補正を掛けて効率が良い)。特化ゴリランダーのグラスフィールド下「ウッドハンマー」を15/16耐え
S:最遅《バドレックス(はくばじょうのすがた)》と同速
【たべのこしの採用理由】
行動回数を確保するために場持ちを良くする目的で採用しました。
【テラスタルの選択理由】
弱点である、くさタイプやでんきタイプを半減にするために採用しました。
【各技の採用理由】
ウェーブタックル:最大打点のメインウェポンとして採用しました。
あくび:コンセプトなので採用しました。
まもる:「あくび」ターンを稼いだり、たべのこしの回復ターンを稼いだりする目的で採用しました。
じわれ:相手を倒しきれなかった時の最終手段として採用しました。
パオジアン @ きあいのタスキ
テラスタイプ: ゴースト
特性: わざわいのつるぎ
性格: いじっぱり
155-189(252)-101(4)-☓-85-187(252)
アイススピナー / かみくだく / ふいうち / まもる
【調整意図】
A:削り切れるように特化
B:特化《ウーラオス(れんげきのかた)》の「すいりゅうれんだ」を確定2発
S:準速
【きあいのタスキの採用理由】
行動保証を得る目的で採用しました。
【テラスタルの選択理由】
「ねこだまし」や弱点である、かくとうタイプを無効化する目的で採用しました。
【各技の採用理由】
アイススピナー:フィールドを破壊する目的で採用しました。
かみくだく:《リキキリン》や《イエッサン》への打点として採用しました。
ふいうち:すばやさに関係なく、相手を縛る目的で採用しました。
まもる:様子見や、「ねこだまし」を防いだり「トリックルーム」等のターン枯らしとして採用しました。
タケルライコ @ ブーストエナジー
テラスタイプ: でんき
特性: こだいかっせい
性格: ひかえめ
229(228)-☓-126(116)-190(124)-110(4)-100(36)
エレキネット / じんらい / りゅうせいぐん / まもる
【調整意図】
B:特化《パオジアン》の「つららおとし」を15/16耐え
特化《バドレックス(はくばじょうのすがた)》のダブルダメージ「ブリザードランス」を確定耐え
特化《ザマゼンタ(たてのおう)》のB+1「ボディプレス」を97.66%で2耐え
C:できるだけ高く
S:「エレキネット」一発で準速《ウーラオス》(S実数値149)抜き
こちらのちょこみるくさんの調整をベースにSラインを調整しました。
【ブーストエナジーの採用理由】
火力を上げる目的で採用しました。
【テラスタルの選択理由】
弱点のドラゴンタイプやフェアリータイプを無くしつつリーチを伸ばす、でんきテラスタルを選択しました。
【各技の採用理由】
エレキネット:この構築はSの高いポケモンと低いポケモンを採用しているため、ある程度のS操作には対応できますが、S操作が欲しい場面があったので採用しました。
じんらい:メインウェポンとして採用しました。採用しない理由がないですね。
りゅうせぐん:最大打点のサブウェポンとして採用しました。
まもる:様子見や、「ねこだまし」を防いだり「トリックルーム」等のターン枯らしとして採用しました。
【選出】
ほとんどアドリブで立ち回っていたので参考程度にどうぞ~
・基本選出
先発:ディンルー+ヘイラッシャ
後発:バドレックス(こくばじょうのすがた)+ザシアン(けんのおう)
・バドレックス(こくばじょうのすがた)+ザマゼンタ(たてのおう)
先発:《ディンルー》+《ヘイラッシャ》
後発:《バドレックス(こくばじょうのすがた)》+《ザシアン(けんのおう)》
・ミライドン+ルナアーラ
先発:《ザシアン》+《パオジアン》
後発:《バドレックス(こくばじょうのすがた)》+《タケルライコ》
・ミライドン+バドレックス(はくばじょうのすがた)
①
先発:《ザシアン(けんのおう)》+《パオジアン》
後発:《バドレックス(こくばじょうのすがた)》+《タケルライコ》
②
先発:《ディンルー》+《ザシアン》
後発:《バドレックス(こくばじょうのすがた)》+《パオジアン》
・バドレックス(はくばじょうのすがた)+カイオーガ
先発:《ザシアン(けんのおう)》+《パオジアン》
後発:《バドレックス(こくばじょうのすがた)》+《タケルライコ》
・コライドン+ルナアーラorバドレックス(こくばじょうのすがた)
先発:《ディンルー》+《ヘイラッシャ》
後発:《バドレックス(こくばじょうのすがた)》+《タケルライコ》
【重いポケモン】
《ミライドン》+《イーユイ》の組み合わせ
エレキフィールドにより「あくび」で眠らせれないのと、こだわりスカーフ《イーユイ》に上から縛られるのがキツイです。
【最後に】
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!
【使用したサイト】
構築画像を元に、はてなブログ用に構築記事のテンプレートを作成できるサイトです。
個体画像を作成できたり、色々できるサイトです。